2005年 03月 06日
今日はRKYで17時より父の友人の三回忌の予約あり。 予約の人数が多かったので、1階はディナータイムは貸切にした。 父は教会をお休みして、朝からRKYに来ていた。 とても仲の良い、父が尊敬している友人だった。 友達の三回忌・・・どんな気持ちだろう。 今日も車を使えない日。 帰りの電車で寝過ごしてしまって、帰宅が余計遅くなった。 ![]() #
by kazu-chan1208
| 2005-03-06 23:22
| RKY
|
Comments(0)
2005年 03月 05日
13時まで薬局。 帰宅するなり、「警察に行ったら、財布を拾ってくれた人が届けてくれていた」 と息子が嬉しそうに報告してきた。 まさか、出てくるとは思っていなかったのでビックリした。 拾ってくれたのは高校生(男子)だったらしい。 「お礼を受け取る権利は放棄します」との事であった。 息子は警察の人に連絡先を聞いて、お礼の電話をしたらしい。 拾ってくれたご本人はまだ学校から帰っていないので 親御さんにお礼を言ったとの事。 本当にイイ人っているんだなぁ~。 高校生というのも何だか嬉しい。 「今時の高校生は…」とか、「若いもんは…」とか言っちゃいけないね。 ↑私も単細胞だ。 何はともあれ良かった、良かった! 夕方からRKYに行った。 ![]() 明日も降雪の予報が出ている。 #
by kazu-chan1208
| 2005-03-05 22:48
| 家族
|
Comments(5)
2005年 03月 04日
予報通り、朝起きたら一面の雪景色。 かなり強く降っていた。 湿った雪なので、路面がシャーベット状になっている。 車で行くのを断念して、電車でRKY向かう。 ![]() 雪は昼過ぎにはやんだ。 しかし、気温がグッと下がってきて、底冷えのするような寒さだった。 客足は少ない・・・。 賄いは、法則に従って、豪華であった。 天丼(キュウリウオ、海老、なす、かぼちゃ、しし唐、エリンギ)、アサリの味噌汁 ![]() #
by kazu-chan1208
| 2005-03-04 23:59
| 料理
|
Comments(2)
2005年 03月 03日
22時過ぎに冷たい雨の中をRKYから帰宅。 なにやら息子がバタバタ騒いでいる。 部屋で何かを探している様子。 一体なんだろうと思ったら、財布が行方不明らしい。 19時過ぎに駅前のコンビニで買い物をした所まではあったという。 コンビニに電話で聞いてみたが、なかったらしい。 怒りながら部屋中ひっくり返して捜している。 (そりゃぁ、アホな自分に腹も立つよね) 中味は7000円位の現金と、TUTAYAのカード、etc…。 幸いな事に保険証は入れていなかったみたいだ。 昨日のドアの修理代に続いて、自分の失敗から、又、所持金が減ったわけだ。 (こういうの、「身から出た錆」って言う?てか、「泣きっ面に蜂」かなぁ?) あっ、今、「外を歩いてくる!」って言って出て行っちゃった。 少し冷たい風に吹かれて、頭を冷やすのもいいのかも。 今朝のテレビの星座占いでは、君は一番ラッキーな星座だったけどねぇ~。 残念っ!!!!! #
by kazu-chan1208
| 2005-03-03 23:33
| 家族
|
Comments(9)
2005年 03月 02日
今日は薬局に有給休暇を貰った。 天気も良くって気持ちがイイ。 日頃出来ずに溜まっている家事を片付けるには絶好の日和だ。 明日からは雪の予報も出ているらしいので 今日中に洗濯出来るものはやっつけてしまおう。 一昨日、息子が蹴っ飛ばして閉まりが悪くなっていた玄関ドア。 先ほど修理に来てもらった。 修理時間3分。 アッと言う間に元通り! ¥8,000也!!! ↑もちろん、コレは息子のバイト代から支払い 我家ではこの修理やさん、実は4回目の出動依頼である。 1回目:小学2年生だった息子が帰宅時、私が不在だった。 鍵を持っていない彼は、友達との約束時刻が迫っていて、 どうしてもドアを開けたかった。 「三角定規で鍵が開くんじゃないか?」というバカげた妄想にとりつかれ 鍵穴に三角定規の鋭角を差し込んで、中で折れてしまった。 帰宅した私に爆弾を落とされのは言うまでもない。 2回目:私がボンバーして「お母さんはもう家出する!」と言ってドアを蹴った。 3回目:娘がボンバーして登校時にドアを蹴った。 そして今回が4回目だ。 ん?・・・と言うことは・・・・・・ まだ、ドアを蹴っていないのはダーリンだけ? ![]() 午後、まつ毛パーマして来ちゃった。 ![]() アラが目立つから、画面は小さめネ。 #
by kazu-chan1208
| 2005-03-02 11:34
| 家族
|
Comments(9)
2005年 03月 01日
接客していると、思いもかけない場面に遭遇する事がある。 仲の良さそうなカップルが来店した数日後に 女性の方が違う男性と一緒に来店。 同じ様に、というか、その時以上に仲良さげだったり・・・。 平日に風俗のおねーさんと一緒に食事に来るおじさんが 週末には家族と一緒に楽しそうに食事したり・・・。 (それも、子沢山だったりする。) お客様のプライベートを詮索する気は毛頭ないし とやかく言うつもりも全然ない。 でも「人ってわっからないもんだね~」とは思っちゃいます。 息子よ、娘よ、勉強って机の上でだけするもんじゃないんだよ。 今日の賄いはビーフシチュー、人参とキャベツのコールスローサラダだった。 なんだか、食事日報だか日記だか分かんなくなってきちゃってます。 ![]() #
by kazu-chan1208
| 2005-03-01 23:43
| RKY
|
Comments(0)
2005年 02月 28日
今日は薬局。 昨夜、帰宅したら食器が洗ってなかったのが今回のボンバーの布石だった。 「自分が使った食器くらい洗っといてよ! なんで疲れて帰って来た私が洗わないといけないのよ!!」 という気持ちが潜在してた。 今朝、出勤する時も春休み中の息子は、まだベッドの中。 「ったく~!なにやってんだか!」というイライラした気持ちのまま出勤。 いつも昼休みに一旦帰宅して、夕飯の準備をするのだが 帰宅すると、まだ朝の食器がそのままだった。 片付けてからでないと、このままでは夕飯の準備に取り掛かる事も出来ない。 日頃の疲れも手伝って、常にも増して声を荒げて怒った。 自分でも、これ以上不機嫌な口の利き方はない!と思うくらいに 息子に対して怒りをぶちまけた。 そしたら、息子は怒って出て行っちゃった。 オマケに出て行きしなに、玄関のドアーが閉まりかけのところを蹴ったらしい。 ドアーが蝶番からずれたのか、キチンと閉まらなくなっちゃった。 「バッカじゃないの~~~!!!もう!ったく!ふざけないでよ」と私。 「ざけてんのは、そっちだろが!あほっ!!!!!」と息子。 玄関で大声でののしりあった。 隣近所に丸聞こえなのに・・・。 怒りが収まらぬまま、息子がつけっぱなしにしていたPCをオフしようと PCの前に座って、ついでに友人のブログを見た。 息子さんが大変な手術をなさって入院していらしたという事が書いてあった。 そして、退院から一年が経過したという事。 一年間、こうして無事に過ごせた事に対しての感謝が書かれてあった。 それを読んでいたら、何だか自分のやっている事が情けなくなった。 昨年の7月から、やむない事情で実家のレストランと薬局の二股生活をしている。 そのしわ寄せは、確実に家族に及んでいる。 家事もままならない事が多々あるし、私自身、疲れて機嫌の悪い事が多い。 それでも、そんな私を責める事もなく、家族が協力してきてくれたお陰で ここまでどうにかやってきたのだ。 それなのに、私は、自分が疲れている事を大義名分に 「なんで私がやらなきゃいけないのよ~~~!」という思考回路にはまっていた。 考えてみたら、随分子供達にも助けてもらっているのに ワガママな事に「もっと、もっと!」と要求している私がいた。 全てに感謝する事を忘れていたなぁ~、とつくづく思った。 私が午後の勤務に家を出るまで、息子は帰って来なかった。 途中で携帯に電話をしてみた。 電話が繋がるなり、「さっきは俺も悪かったよ。ごめんね」と言われた。 先に謝られちゃって調子が狂ったが、私も謝った。 自分でもホントに“ボンバーKazu-chan。”だと思う。 反省。 #
by kazu-chan1208
| 2005-02-28 23:46
| 家族
|
Comments(4)
2005年 02月 27日
昨日の寒さが今日も続くのかと思っていたが、今朝は気持ちよく晴れた。 しかし、RKYは、さほど忙しくはなかった。 先週から今日まで、チャーミングセールが開催されている影響か? ディナータイムが始まると、早い時刻に混みだしたけど波が引くのも早かった。 20時過ぎからは暇。 お陰で早めに帰宅した。 いいんだか、悪いんだか・・・。 RKYの入り口に飾ったおひなさま。 赤い毛氈のひな壇とお内裏様の敷き台は 発泡スチロールの板で作って和紙を貼った。 金屏風は厚紙に金色の折り紙を貼って、アコーディオンに折った。 ボンボリはハンズで買った涙型の発泡スチロールと爪楊枝。 黒いマジックで塗って作った。 人形はバラで売っていたもの。 ↑ホントは樹脂粘土でお雛様を作る予定だったが間に合わなかった~。 ![]() #
by kazu-chan1208
| 2005-02-27 23:08
| つぶやき
|
Comments(0)
2005年 02月 27日
今日は13時まで薬局勤務。 午前中に来た処方箋で、在庫のない薬があった。 近隣の薬局にも聞いてみたが、何処にも在庫してなかったので、 その処方を出した医療機関の近隣の薬局から譲ってもらう事になり 勤務を終えてから電車で行って、その薬を買って、薬局に持ち帰った。 ホームで電車を待ってる時も、冷たい強い風が容赦なく吹いてくる。 これほど「サブッ!」と感じたのは久し振りかもしれない。 地球温暖化が叫ばれている昨今。 そう言えば、私が子供の頃は、もっと寒かったような気がする。 住環境の変化による空調システム等のレベルアップで 昔ほど寒さを感じなくなっている部分も確かにあるが 平均気温が上がっているから、寒いと感じる日が少なくなっているのだろう。 夜、RKYに車で向かっている最中に、突然、強風とともに雪が舞い始めた。 帰りはどうなっちゃうんだろ~!と泣きそうになったが ほんの2~3分間で吹雪は消えてしまった。 夢だったのかと思うほど、一瞬の吹雪だった。 あれは一体、なんだったんだろ~? #
by kazu-chan1208
| 2005-02-27 00:02
| つぶやき
|
Comments(2)
2005年 02月 25日
凄い題目! 一体なんのこっちゃ? 今日は一日、RKY。 営業が忙しい日は、ディナータイムの仕込みがあるので 賄いにあまり手間を掛ける時間がない。 ホントに時間がない時は、仕方なくお弁当を買ってきたりする事もある。 暇な日は賄いを作る時間がタップリあるので シェフが腕によりをかけて作る料理を食べられる。 暇だと精神的に落ち込んでしまうことがあるけど そんな時は、「美味しいご飯をお腹イッパイ食べて元気になる!」 これが『賄いの法則』だ! 食生活って本当に大事だなぁ~と思う今日この頃。 で、今日は暇だったので、豪華(?)な賄いだった。 ・海老、帆立、赤魚のソテー アメリケーヌソース ・水菜とレタスのサラダ ![]() #
by kazu-chan1208
| 2005-02-25 23:56
| RKY
|
Comments(2)
2005年 02月 24日
昨夜、帰宅してから味噌を仕込まなきゃ…と思っていたのに 不覚にも、大豆を水に漬け忘れてしまったので出来なかった。 いつ仕込もうか、困ったナァと思ってたら、今朝、父から電話があって、 「今日は自分たちが店に行くから、休みなさい」と言ってくれた。 今日はとても寒いみたいだから、父達を行かせるのはイヤだったが 彼等は私の体の事も心配なんだろうと思ったので ここは、親に甘えて休ませてもらう事にした。 味噌作りは毎年恒例だ。 今年は2単位頼んだので、2.6㎏の大豆。(いつもは3~4単位) 楽勝!と思っていたが、結構大変だった。 何が大変って、大量の大豆を柔らかく煮ていくのが滅茶苦茶大変。 圧力鍋にいっぺんに入れられる量が少ないので、 2個の圧力鍋をフル稼働して、何度も加熱を繰り返す。 煮上がった大豆をフードプロセッサーにかけてつぶす。 大きなタライに米麹、麦、塩を入れてよく混ぜたところに 大豆ピュレを加えて、練り混ぜる。 (ここで大豆の煮汁を加えて堅さの調節をする) 消毒した味噌瓶に、おむすび状に丸めた味噌玉を 勢いよく打ち付けるようにして投げ入れる。 (こうする事によって、中に空気が入るのを防ぐ) 表面をならして、ぴっちりラップした上に、塩を平らに広げる。 味噌瓶の蓋をして新聞紙で上から包み、紐で縛る。 結局、半日がかりで仕込みが終わった~! 今年の夏が終わる頃には、イイ匂いのお味噌が出来上がる。 それまで、納戸に寝かせておこう。 ![]() ![]() #
by kazu-chan1208
| 2005-02-24 23:27
| 料理
|
Comments(4)
2005年 02月 23日
今日は、お約束の「まったり水曜日」 薬局の方も忙し過ぎず、暇過ぎず・・・イイ感じ。 ただ、今日の暖かさで、花粉症の患者さんがドッと増えた。 今年は例年に比べてインフルエンザの流行時期が遅かったので アレルギー科の看板を掲げている内科は インフルエンザと花粉症のオーバーラップでてんてこ舞いをしている模様。 花粉症がこんなに蔓延しているのは林野庁の失態に他ならない。 日本中の山という山に杉の木を植林したのだから。 林野庁と耳鼻咽喉科の陰謀か?なぁ~んてね。 今日は20時には帰宅出来たので、少しゆっくりした。 ブログリンクを貼ってみた。 友人のHPなども、よければ貼ってみたいんだけど・・・。 やはり許可が必要か? もし、「ココにHPアドレス貼ってもイイよ~」という奇特な方がいらっしゃるようなら コメントにその旨お書き込み下され~。 #
by kazu-chan1208
| 2005-02-23 22:56
| 薬局
|
Comments(10)
2005年 02月 22日
RKYの一日。 ど・ひ・ま!! まぁ、こんな日もあるさ。 テイクアウト用シチューのパンフに載せる写真を撮っていたので 便乗して私も携帯で撮ってみた。 (店売りのシチューとは、付け合せなどが微妙に違う) 食べ物の写真って結構難しいです。 もちろん、このシチューは撮影後、みんなで頂きました。 ![]() #
by kazu-chan1208
| 2005-02-22 22:50
| RKY
|
Comments(3)
2005年 02月 21日
今日は一日薬局勤務。 「天気もイイし、がんばるど~!」と、今日もチャリ通。 午前中は、さほどでもなかったが、午後になってメチャ混み! 19時過ぎて、薬剤師が一人帰っちゃってからもズーッと処方箋が来ていた。 お陰で薬歴記入が溜まっちゃって、残業30分。 薬局を出たのは20時半だった。 一旦帰宅して、昼休みに帰宅した時に下ごしらえしたすき焼きの仕上げをして RKYに両親を車で迎えに行った。 帰宅22時半。ダーリンはもう帰っていたので、急いで又食事の支度。 はぁ~。 なんだか食事の仕度に追われて一日が終わる。 でも、案外嫌いじゃない。てか、食事の支度、好きです。 根っからの食いしん坊って事で、自分でも何となく納得。 #
by kazu-chan1208
| 2005-02-21 23:34
| つぶやき
|
Comments(5)
2005年 02月 20日
インフルエンザにかかってから、私にしては珍しくずーーっと胃が痛かった。 お陰で少し痩せて、ムフフ♪だったのに、 昨夜あたりから、バリバリ食欲復活してしまった。 今までの分を取り戻すかのように(別に取り戻す必要もない筈だが・・・) 何を食べても「おいすぃ~~!」 その上、「いっぱい食べた~~~い!」 中庸というものを知らん。困ったもんだ。 今日はRKY。 賄いのメニューは ・ドリア ・蒸しキャベツと鳥ささ身のサラダ(つぶマスタードソースあえ) ・レンズ豆と野菜のスープ 美味しかったですぅ~。 ![]() #
by kazu-chan1208
| 2005-02-20 23:15
| 料理
|
Comments(3)
|
アバウト
カレンダー
最新のコメント
お気に入りブログ
夢見るかえる 内科開業医のお勉強日記 生きる詩 イランという国で えーと・・・幸せってなん... Tango,Chat Noir JUN'S EYE フォ... foggyな読書 のんたんのデジタルな風景 samanthaの食卓 エンゾの写真館 with... 君を見つめていいですか about ・ぶん ばーさんがじーさんに作る食卓 一花一葉 テノリ外科医 (旧)とりあえず俺と踊ろう 梟通信~ホンの戯言 Mayumin's ro... くだりたい雑記帳 ミケタンと僕の日記Part2 Junちゃんの独り言 M's Photo JUN'S EYE とりあえず喰っとけ。 幻に魅せられて… 光と風の中で slow life-annex あゆらの生態 in a pillar ... 焚き火小屋の備忘録 そらはともかく 遥かなる月光の旅 つきとさんぽ 一人の時間を大切に リンク
とりあえず俺と踊ろう
エキサイトからお引っ越しなさいました。いちはさんのブログ 吠えろ歯科技工士 Kazu-chan。が親衛隊長を自己申告している野生派歯科技工士、自然児UGUISUさんのHP 吠えぎこブログ UGUISUさんの「渋谷歯科技工所」ブログ Allegro 子育てに、バイオリンに、技工に!いつも一生懸命全力投球。あの細い体の何処にそんなバイタリティーが?ママさん技工士JunちゃんのHP Dental Laboratoly SHINE キャワユイ2人のお嬢さんのママにしてラボを経営。毎日の生活を楽しむ天才!いつも笑いに満ち溢れているキャワユイchakoちゃんのHP Mikanseijin+hour 未完成人的時間!この感性!!ブラボー!!!可愛い過ぎる「いくじにっき」も♪♪ タメになる(?)お悩み相談もあるでよ! はむよが行く! 「スノッブに行こう」が信条とおっしゃる歯科技工士はむよさんのHP。スキー、技工、愛車etc…。“はむよ日記” も読みごたえあり!必見! nartsPark 歯科技工学校の学生まりもさんのHP。可愛いニャンコちゃんたち、お料理レシピ、ギコガコ日記etc…盛り沢山に楽しめます。いつも頑張ってるねぇ~! +α成功する歯科技工士 歯科技工士HIDEさんのHP。歯科技工士の仕事についてのアドバイス満載。多角的な物事の見方 何事においても前向きな考え方。 教えられる事が多いです。 HAL(2005) バセットのHALちゃんの“母”であり、主婦、仕事人でもある“HAL母さん”のブログ。ご主人は歯科技工士、高校生のお嬢さんがいらっしゃる素敵なご家庭です。 ヘコミヤスイ人のヒトリゴトblog 日夜、目に見えない敵と戦っていらっしゃる薬科大学院生naopancyさんのブログ。専門的トピックあり、凹んでのヒトリゴトあり。ついつい応援したくなる。ガンバレェ~! カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 検索
最新のトラックバック
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||